災害から避難行動要支援者を守る防災セミナー
イベント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加無料
災害から避難行動要支援者を守る
防災セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
避難行動要支援者(災害時に自力で避難をすることが難しく、特に支援を必要とする方)をどう支援していくかについて、講演と実際の取り組み事例をご紹介します。
万が一に備え、スムーズに避難行動がとれるよう防災について理解を深め、
見直していくためのセミナーです。
ワークショップもございますので、
お誘いあわせの上、皆さまのご参加をお待ちしております。
※事前予約不要
※第1部のみまたは第2部からのご参加も可能です。
日 時
9月27日(土) 13:30~16:30
場 所
2F イオンホール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催内容
【第1部】
●基調講演 [13:30~14:15]
「個別避難経路計画の作り方~災害から高齢者、障がい者等の命を守るために~」
<講師>
跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部
まちづくり学科 教授 鍵谷 一 氏
●取組事例紹介 [14:15~14:30]
「ひなんさんぽ~ひなん訓練をみんなで楽しく!」
<報告者>
秋田県男鹿市 市民福祉部
福祉課 課長 北嶋 三世 氏
●質疑応答 [14:30~14:45]
基調講演と取組事例紹介に関して、
お気軽にご質問やご意見をお聞かせください。
●休憩 [14:45~15:00]
【第2部】
●ワークショップ [15:00~16:30]
「ワールドカフェ方式による小グループ対話」
(1)災害記録の読み込み
(2)具体的提案作成
<コーディネーター>
跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部
まちづくり学科 教授 鍵谷 一 氏
※ワールドカフェ方式とは、カフェのようなリラックスした空間で、
少人数のメンバーを入れ替えながら対話を進めることで、
新たなアイディアや気付きを得ることを目的とした手法です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>おいらせ町HPもご確認ください。
日程 | 2025/09/27 (土) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30 |
場所 | 2F イオンホール |
2025/09/17掲載